チャレンジ隊の人・声・街をつなぐ サクサク情報 おしょーゆマガジン

じゅう箱のスミ

2004.FEB

VOL.01


E-mail >HOMEじゅう箱のスミWebVOL.1>お仕事活動体験ーワ〜クわくしちゃおう

ワ〜ク・わくしちゃおう!

このコーナーは、じゅう箱読者のみなさんに「やってみたい」と思う市民活動や職業を実際に体験してもらい、その「やる気」をもっと大きく育てようという企画です。
今回は読者に先がけ、チャレンジ隊が体験してきました。

「学芸員の巻」チャレンジ隊 佐々木強(釧路教育大学4年)

僕が選んだのは釧路市博物館に隣接する埋蔵文化財調査センターの「学芸員」。約400個もの土器が並ぶ前で「太古のロマンを語りたい」という挑戦を、学芸員の高橋勇人さんが助けてくれた。

学生時代からの考古学マニアで、発掘現場も数多く経験している高橋さんから聞く、北海道の先史時代からの歴史は、生活感があり興味深い。「土器に縄文をつけたのは、食べ物を与える神様へのお礼の印」との話も納得できる。

「昔のことを、今のものとして伝えることがわたし達の仕事」。この仕事の意義が少し分かってきた。ガイドに向けての助言は、まず「誤った事実を伝えない」。「会話形式」で和やかに進め、知識を押し売りしないのもポイント。

いざ、挑戦。にわか勉強の知識で「ウソを言ってはいけない」という思いで心臓はドキドキ。なんとか解説したが、緊張で会話はほとんどできず、一方的にしゃべってしまった。

来館者からは「とてもわかりやすかった」とほめられたが、高橋さんから、僕の誤ったガイドへの訂正が入る場面もあり、“伝える”ことの責任を痛感した。

実は、大学で「博物館学」を勉強しているが、今回は「百聞は一見にしかず」を実感。この思いを沢山の人と共有したい。 (佐々木強)


−VOL.01 表紙に戻る−
Copyright(c)2001-2005 Challenge Network Vollunteer Action All Rights Reserved.